リレーの逆起電力を測定

 回路シミュレータ、LTspiceを使って(メカ)リレーの逆起電力を観察してみようと 思いましたが、どうもうまくいかない。ならば実物で!

 検証に使ったのはオムロンのG2R-1-S DC12Vです。

 先ずは並列ダイオード無しでオンしたときのコイル間電圧。有接点スイッチでの制御なのでチャタリングがあります。

 次はオフ時の波形。縦軸の電圧スケールに注目。(100V/div) 半導体での制御なら間違いなく素子を壊しますね。

 次はコイル間にダイオード(1N4007)を接続してのオン。マイナス側への振れが無くなりました。

 そしてオフ。ダイオードのおかげできれいな波形です。

 この違いを見るだけでダイオードが必要だということが一目瞭然です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)