南生田に桜並木があると何かで読んだので、一度見に行こうと電車で1駅隣の生田まで。
ネットで調べたら近くに枝垂れ桜のある神社もあるとの情報があったので、先ずはここ須賀神社へ。
 
 なかなか立派。
そして桜並木へ。
 あまり咲いていないのと、思ったほど木が大きくない。
 これは今ひとつだなあと、残念ながら引き返すことに。(写真も撮らなかった)
 生田駅までの線路際を歩いていたら土筆を発見。
 
 線路のバラスト上にたくさん生えていました。
 天気もあやしかったので、どこへも寄らずに帰宅。(程なく雨)
今日は朝一番で、お隣の枡形山へ。
 曇り空でかすんでいて、展望台から遠くは見えなかったけれど、桜はきれい。
 
何年か前に、この桜の木の下で種を拾ってきて鉢にまいたら芽が出たので、これを一回り大きい鉢に植えたら少しですが花が咲くまでになりました。(今朝数えたら25輪ほど)実生なのでソメイヨシノではありませんが、ちゃんと桜の花。鉢ではかわいそうなので、どこかへ植えてきたいのだけど・・・。
